2025.08.22
ライフスタイル
日本文化をニコ☆プチモデルがお届け!【もーっとレッツサーチジャパン】第9回テーマ「おりがみ」
/
合わせてチェック☆
\
【インスタントラーメンは日本発祥!】カップヌードルミュージアム 大阪池田で”即席ラーメン”の歴史を学ぶ♡
今回訪れたのは・・・
おりがみ会館
(113-0034 東京都文京区湯島1丁目7−14)

おりがみって?

おりがみとは、紙をおって色々なものの形に変化させる日本の遊び。おり方によっては動物や生活になじみのあるものに変化したりととっても奥深い!
おりがみの歴史

正確な誕生時期ははっきりとはわかっていないけど、だいたい1000年以上の歴史はあると言われているよ。昔は和紙が高級な時代で、神事などで使われていたけど、江戸時代に入ってからは、たくさんの子どもたちに遊びとして広まったよ。
おりがみの魅力は・・・

紙一枚が、折り方次第でたくさんのものに生まれ変わり、その出来上がったものを使っても遊ぶことができて、大人から子供まで幅広い世代が夢中になれるよ。海外でもとても人気!
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Photo/Harada Minori Hair&Make/Iwashita Manami(B★side)