2025.10.19
グルメ
【ハロウィンアイシングクッキー作り☆】お家で簡単にできるお菓子作り♡
トリックオアトリート! 10/31のハロウィン、みんなは何をするの〜? 仮装したり、お友だちとお菓子交換をしたり、ホラー映画をみたり……♡ ハロウィンにかかせないものといえば、お菓子! ということで、リナとルナがアイシングクッキー作りに挑戦したよ☆ 2人はどんなクッキーを作ったでしょう☆

モデル:[左から]碧井 梨奈(リナ)、瑠菜(ルナ)
リナ☆スエット¥2290、黒ブラウス¥3290/ともにアムリールガール イヤリング¥770/ミナキュート(メテオAPAC) ルナ☆ボーダーニット¥2290/ジーユー パーカー¥4730/チャンピオン(ヘインズブランズ ジャパン) イヤリング¥550/ミナキュート(メテオAPAC) ※クレジットのないものはスタイリスト私物です。
アイシングカラー(食用着色料)
水
クッキー ※今回は時間の都合上、完成されている市販のクッキーを用意したよ☆ 表面がでこぼこしてないものを選ぶとアイシングしやすいよ!
OPPシート or クッキングシート
泡立て器 or ハンドミキサー
マスキングテープ
ボウル
スプーン

アイシングシュガーパウダーと水を混ぜて、アイシングクリームを作っていくよ。クリームのかたさを見ながら、水の量は調整していこう!

これは「やわらかめ」のアイシングクリーム!
アイシングクリームは「かため」と「やわらかめ」の2種類を作るのが定番☆ 「かため」はアイシングクリームを持ち上げたときにツンと角が立つくらいのかたさ。「やわらかめ」は「かため」のアイシングクリームに水を少しずつ足して作るよ。アイシングクリームに線を書くと筋がスーッとできて、数秒で消えるくらいが目安♪

アイシングカラー(食用着色料)とクリームをまぜて、いろんな色のアイシングクリームを作っていくよ。アイシングカラーの量はお好みでOK! 少量であざやかに発色するから、少しずつ加えて調整してね。

リナとルナはいい感じのラベンダーカラーが作れた♡

②右下の角のウラ側を頂点のピンク丸のオモテ側に合わせるよ。紙同士にスキマが生まれないよう、きつく巻き合わせよう!
③左下の角のオモテ側を頂点のピンク丸のウラ側に合わせるよ。紙同士にスキマが生まれないよう、きつく巻き合わせよう!
④うしろをマスキングテープでとめるよ。クリームがもれてこないよう、しっかりキツくとめよう!

色ごとにコルネにつめていくよ。コルネの巻きが甘いと、先端からクリームがもれてくるから注意! 入れ終わったら、クリームが出てこないように気をつけながら円錐形のコルネを平べったくしていくよ。コルネの上をマスキングテープでとめたら準備OK☆
アイシングクッキー作りに挑戦♡

モデル:[左から]碧井 梨奈(リナ)、瑠菜(ルナ)
リナ☆スエット¥2290、黒ブラウス¥3290/ともにアムリールガール イヤリング¥770/ミナキュート(メテオAPAC) ルナ☆ボーダーニット¥2290/ジーユー パーカー¥4730/チャンピオン(ヘインズブランズ ジャパン) イヤリング¥550/ミナキュート(メテオAPAC) ※クレジットのないものはスタイリスト私物です。
★用意するもの
アイシングシュガーパウダーアイシングカラー(食用着色料)
水
クッキー ※今回は時間の都合上、完成されている市販のクッキーを用意したよ☆ 表面がでこぼこしてないものを選ぶとアイシングしやすいよ!
OPPシート or クッキングシート
泡立て器 or ハンドミキサー
マスキングテープ
ボウル
スプーン
アイシングクリーム作り

アイシングシュガーパウダーと水を混ぜて、アイシングクリームを作っていくよ。クリームのかたさを見ながら、水の量は調整していこう!
アイシングシュガーパウダー
粉糖と乾燥卵白がミックスされたアイシング専用の粉。軽量や混ぜる手間が省けて便利!

これは「やわらかめ」のアイシングクリーム!
アイシングクリームは「かため」と「やわらかめ」の2種類を作るのが定番☆ 「かため」はアイシングクリームを持ち上げたときにツンと角が立つくらいのかたさ。「やわらかめ」は「かため」のアイシングクリームに水を少しずつ足して作るよ。アイシングクリームに線を書くと筋がスーッとできて、数秒で消えるくらいが目安♪
アイシングクリームに色をつけていくよ☆

アイシングカラー(食用着色料)とクリームをまぜて、いろんな色のアイシングクリームを作っていくよ。アイシングカラーの量はお好みでOK! 少量であざやかに発色するから、少しずつ加えて調整してね。

リナとルナはいい感じのラベンダーカラーが作れた♡
コルネを作る

コルネ
クッキングシートやOPPシートを円錐形に巻いて作ったしぼり袋のこと! お菓子作りのデコレーションに使われるよ。
★コルネの作り方
①二等辺三角形の形になったクッキングシートやOPPシートを用意する。アイシングクリームの色ごとにコルネにつめていくから、色の数だけコルネを用意してね!②右下の角のウラ側を頂点のピンク丸のオモテ側に合わせるよ。紙同士にスキマが生まれないよう、きつく巻き合わせよう!
③左下の角のオモテ側を頂点のピンク丸のウラ側に合わせるよ。紙同士にスキマが生まれないよう、きつく巻き合わせよう!
④うしろをマスキングテープでとめるよ。クリームがもれてこないよう、しっかりキツくとめよう!
アイシングクリームをコルネにつめる

色ごとにコルネにつめていくよ。コルネの巻きが甘いと、先端からクリームがもれてくるから注意! 入れ終わったら、クリームが出てこないように気をつけながら円錐形のコルネを平べったくしていくよ。コルネの上をマスキングテープでとめたら準備OK☆
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Photo/Tsutsumi Hiroyuki Stylist/Ogasawara Hiroko Hair&Make/mai(Nord)