2025.09.04
エンタメ
【QuizKnock主催クイズ大会「ハイスクールクイズバトル WHAT 2025」開催】QuizKnockフェス2025に、リサ・かのん・ツカサが参加したよ♪
髙橋くん、塘岡くん、そして伊沢さんの囲み取材もチェック!

(左から)髙橋凌駕くん、
伊沢拓司さん、塘岡直樹くん

まずは伊沢さんへ今日1日を通しての感想をお願いします!
伊沢「めっちゃくちゃ面白かったです。今年は“面白かった”という一言に尽きるくらい素晴らしい大会だったんですけど、それを形作れるのって、「何がどうなってたら面白いのか」を深堀りした人たちとか、それを大会の形に仕上げたスタッフがいたからこそ、なまの面白いものをそのまま出せる状態を作れたので、まずはこの環境を作ってくれたスタッフに感謝したいです。そしてお客さんやサポーター、あとはそのなまで面白いものを日々の鍛錬で作ってきた中高生たち、今回小学生の参加者もいましたけど、その参加者の努力に改めて感謝したいなと思います」伊沢さんはふだんたくさんのお仕事をされていますが、クイズ大会の主催はどういった意気込みでのぞまれましたか?
伊沢「ぼくはふだんから肩書きとして“クイズプレーヤー”を名乗っていますし、自分自身も普段から大会に出ているので、クイズは一番源流のところにあるものだから当然、一番大事にしている仕事です。ただそれはやりたい放題をやるんではなくて、今のぞまれているものを提供するべきだし、それができるのはクイズの専門家たる我々だからこそなので、玄人の全力で素人を楽しませる、クイズがはじめての人に「ね?クイズっておもしろくね?」と言えるようなノリを目指しました」フロアの「QuizKnockフェス2025〜クイズも謎もトける夏〜」の様子は見られましたか?
伊沢「はい! 合間に少しみましたけど、やっぱりこれを支えてくれているのはファンの方々ですし、クイズ文化の周りにいる人たちなので感謝ですね。最初はQuizKnockがやっているからとか、友達が出ているからとかでもいいなと思うんです。それをきっかけにして"QuizKnock"だけじゃなくて"クイズ"とか"学び"の面白さに出会ってもらえたら嬉しいです。我々はやっぱり入り口を作って、そこからは皆さんの興味に任せるってことがうまくできたらなとは常に思っています」今回の「WHAT」は“面白かった”とのことですが、特にここがアツかったなというポイントを教えてください!
伊沢「今年感じた違いとしては、“技術力の圧倒的な向上”ですかね。知識量とかは、ぼくあまりこの言葉好きじゃないんですけど“大人顔負け”というか。WHATはどんなジャンルでも遠慮もせずに出すんですが、それはもう当然に打ち返して、正解してくれるわけです。そうした知識を前提としたうえで、戦い方とか勝負の駆け引きとか、もしくは諦めなさとか、そういったところがもう、今年はとてもハイレベルでした。知識だけじゃないクイズの魅力というのが、こんなにも演出せず、何なら今回解説もいらなかったんじゃないかぐらいの濃度と鮮烈さで伝わってきたので、改めてクイズ界が育ってきていると感じました。すごく成熟してきていて、そしてそれが後輩たちに受け継がれているなと。高校生以下の規模でこんなレベルの面白いものが見せられるんだったら最高ですよね、クイズそのものの面白さが100%出ていました。ぜひ、アーカイブも見て欲しいです」
髙橋くんと塘岡くんの大会内で答えられて一番嬉しかった問題を教えてください!
塘岡「ぼくは“永野”。お笑いがずっと好きでネタパレとかでNEWSのまっすーが“孤高のカルトピン芸人”っていうのをずっと聞いていて……だったので、押した瞬間ガッツポーズしちゃうくらい嬉しかったです」髙橋「ぼくは決勝の進出を決めた最後の問題の“4期”。 あの問題は限界の状況で次を押そうか押さないか結構悩んでて、誤答のプレッシャーもかなりあったんですけど、アニメの列挙で『彼女、お借りします』っていう作品がきて……『彼女、お借りします』を受験勉強の息抜きみたいな感じで唯一今放送してるアニメの中で見ていたので、4期って答えられたのが嬉しかったです」
伊沢「2人ともやっぱり日常の中のどこかから引っ張ってきているのがいいですね」

髙橋くんと塘岡くん、お二人がクイズをされる際に食べる勝負飯などありますか?
塘岡「ラムネですね。ブドウ糖! 本当に効いているかは分からないですけど、いつも食べているんで食べるのをやめられないです。プラシーボ効果かもです(笑)」髙橋「今日は持ってきてないんですけどウイダーインゼリーのラムネ味。ぼくもブドウ糖がめっちゃ入ってるやつを飲んだりします。効果があるかはちょっと分かんないですけど、一応願掛け的な感じです」

「ハイスクールクイズバトル WHAT 2025」の2nd dayの様子はYouTubeチャンネル「QuizKnock」のアーカイブからチェックできるよ。高校生のアツイ戦いをぜひ見てみてね。
アーカイブはココから☆
【準決勝】QuizKnockが作るクイズ大会を一緒に観戦!! ハイスクールクイズバトルWHAT 2025
【敗者復活/決勝】QuizKnockが作るクイズ大会を一緒に観戦!! ハイスクールクイズバトルWHAT 2025
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Photo/Arai Yuka
タグ: クイズノック