2025.10.22
ライフスタイル
日本文化をニコ☆プチモデルがお届け!【もーっとレッツサーチジャパン】第10回テーマ「食品サンプル」
蝋を使って食品サンプルを作る!
合成樹脂での作り方と違い、蝋は温度調整によって液体から個体へ変化するから、技術が必要! それを今日は教えてもらいます♡
まずは何を作るかを選ぶ2人。

それぞれ2つずつ選んでOKとのことで、即決でエビフライとレンコンを選ぶアサハル。ちひなはカボチャとサツマイモのイモコンビ。

まずは先生からレクチャーを受ける! 高いところからロウを流すことを教えてもらい、イメトレ! 40度のお湯に、60度の蝋を流すことで固まるよ。
サツマイモ作り☆


ちひながちょうせん。ポタポタと蝋を落とすことで衣っぽくなるワザ。

そこにサツマイモを置いて・・・


お湯の中にくぐらせたらいっしゅんで完成! 蝋の固まるスピードは早くて、時間との勝負!

おいしそうな見た目で今からでも食べれそう(笑)!
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Photo/Fujii Daisuke Hair&Make/Iwashita Manami(B★side)