2025.11.01
エンタメ
【QuizKnock(クイズノック)連載第四回♡】山本祥彰さん・須貝駿貴さんと「習いごと・将来の夢」の話☆

衣装クレジット 須貝さん☆ジャケット¥2990、ロンT¥1990、パンツ¥2990/すべてジーユー 山本さん☆ジャケット¥7689/SPINNS シャツ¥2662/ユナイテッドアスレ(キャブ) パンツ¥2990/ジーユー ミオ☆シャツ¥3990/ピンク ラテ スカート¥4290、ハイソックス¥1320/ともにバイ ラビット シュシュ¥328/ルピス イヤリング¥550/パリスキッズ原宿本店 もも☆パーカ¥17490/メゾ ピアノ ジュニア キャミとロンTのセット¥3990/ピンク ラテ スカート¥4719/ピンクハント カチューシャ¥330/ルナアース イヤリング¥660/パリスキッズ原宿本店 リサ☆キャミ(別のトップスとセット)¥4389、ベルト付きショーパン¥4939/ともにピンクハント ロンT¥3630/バイ ラビット ヘアピン(2個セット)¥880/SPINNS チョーカー¥1540/OSEWAYA(お世話や)
あわせてチェック!
【QuizKnock(クイズノック)連載第三回♡】東問さん・東言さんと♪「読書の秋」の話

第四回からは山本祥彰さん・須貝駿貴さんが登場! プロフィール帳を書いてもらったから、最後までチェックしてね☆

ミオ・リサ・ももの3人でしっかり学んできたよ♪
まずは習いごとのお話から☆
小中学生の時にされていた習いごとと、その習いごとを始めたきっかけを教えてください!
須貝「ぼくはピアノと水泳をやっていました。もう1つ習いごとといった感じではなかったんですが、地元の少年野球も土日に通っていました。ピアノは始めたきっかけを覚えていないので、おそらく親に勧められて始めたんだと思います。小学4,5年生で辞めちゃいましたが(笑)。水泳はもう少し泳げるようになりたいなぁって思っていて、小学生の夏に、短期講習的なスイミングスクールに行ってから、中学3年までずっと続けていましたね。中学校からは部活で野球をやりつつ、水泳は習いごとで。野球部は毎日練習があったので、土曜日の午前中に野球の練習へ行った後、午後からスイミングに行くといった忙しい日々でした。水泳部と同じくらい泳ぐのが速かったんですよ(笑)。 運動ばかりで塾は行かずでした」山本「ぼくは小学校は公文(くもん)とピアノをやっていました。公文に関しては、3歳上の姉が公文に通っていたんですが、姉がぼくの知らないことを勉強しているのが悔しくて、自分も分かるようになりたいと思って始めました。姉がいい目標になってくれたので、長く続きましたね。ピアノは、同級生の親がピアノの先生をやっていたので、それで親に勧められて始めました。ピアノができたらかっこいいなとは思っていたんですが、すぐに辞めちゃいました。どちらも始めたきっかけはあこがれみたいなところだったなと思います。公文は幼稚園の頃から、中学生くらいまでですかね。塾は中学の最後の方に、高校受験の為に少しだけ行きました」

プチ㋲の今習っている習いごとは、リサがダンスとボーカル。ミオは塾、ももが前までピアノとボーカルとダンスとドラムを習っていたんだって♡
今だから思うおすすめの習いごと、気になる習いごとはありますか?
須貝「今聞いたらボーカルが気になっちゃったなぁ。ダンスや歌みたいに、“できるようになったらうれしいもの”はいいかも。ピアノもそういう系だと思うんですが、みんなできないゼロから始まるものはいいなと思います。ピアノも1曲弾けるようになったらうれしいし続いたらどんどん上手になる。あとはせっかくの習いごとなので、学校で習えないこともいいなって思います」山本「今だからこそでいうと“プログラミング”とかいいなと思います。ぼくの頃にはなかったんですが、小さい頃からプログラミングの基礎ができていると将来役立つだろうし、最近だと、英語と一緒にプログラミングを学べるものもあるらしくていいなって」
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。 
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Photo/Kusumoto Takaki Stylist/Ogasawara Hiroko Hair&Make/Mai(Nord)