2025.05.24
エンタメ
【5月28日に7thシングル『また夏に帰ろう』発売♡】OCTPATHの顔面国宝三つ巴♡太田駿静くん、西島蓮汰くん、栗田航兵くんのわちゃわちゃトーク♪
楽曲タイトルに季節が入っていますが、3人を季節に例えるなら?
西島▶︎秋(栗田)冬(太田)
太田「まず、肌が白い。あとは、夏の明るさっていうよりも、冬の冷静でクールな感じもあるし」
栗田「なんか、ちょっと秋っぽいんですよね。寒さに行くまでの、ちょっとはかない感じ。
ちょっと肌寒いなーぐらいのアンニュイな感じ。春、夏、冬には出せない、11月前半くらいの冬寄りの秋」
太田「わかる、本当に冬か春」
栗田「え?秋じゃないの(笑)。とけ出す氷よりは、固まってきた感じの氷だからちょっと秋」
太田「わかる! 意外に情熱かったりするからそこは春かなと思って迷った!」
栗田「いや、ちがうから、似てないからかぶせてくるのやめて(笑)」
西島「たしかに、春か冬か秋だとは思います! 生まれも冬なので、どちらかというと寒い季節の方が合いそうな気はしてます」
栗田▶︎秋(西島)夏(太田)
西島「栗ちゃんはイメージが秋! 私服も秋のイメージ。半袖とかよりも夏でも長袖のシャツでコーデを組んでいるイメージがある。あと食が好きだから!」
太田「わかる! 春夏やんな」
西島「いっしょじゃないよ(笑)」
太田「なんかアンニュイじゃなくて、極端な部分もあったりするので夏が合うかな。あと、私服がポップでシティーな最先端って感じなので、内から出るものが夏っぽい。でも春なんですよね。人が好きだったりするので、出会いの季節の春。うわ、この質問めっちゃ好きです」
栗田「うれしい! ぼくは春のイメージでした。まわりの人たちの心にパッと花が咲くように、寒いところを少しずつとかして温かくしていく心地よさを与えられるようになりたいと思っているので(笑)」
太田「いやーー。この質問好きだわ〜」
太田▶︎冬(西島・栗田)
太田「マジか! 教えてーー!」
西島「なんか、雪が似合いますよね。以上です。ウソウソ(笑)。駿静君はダウンを着てサングラスをつけて帽子をかぶっているイメージがついちゃっていて。あと駿静君も肌白い方だから! 夏秋ではないかな、春にはまだ近いんですけど」
栗田「ずっと氷の中にいるような人なので。パッとみ、初めましての人は春感があると思うんです、ちょっとうすピンクっぽい。ぼくも最初はそのイメージを持っていたんですけど、一緒に活動していく中で、グレーと青の要素がすごくでていて、あ、これはオーラの話です(笑)。そのイメージでいうと冬なのかなと思う。言葉を発するとちょっと桜のようなピンクがふわっと出るんですけど、でも奥を見てみると冷たい冬に近い」
太田「まあ絵の具みたいな感じってことですわ(笑)。嬉しい、二人が同時に冬って言ってくれるんだったら、冬なんだろうなって思います。個人的に白色が好きなので冬好きです! 普段服装は黒なんですけど」
栗田「白色が好きって初めて聞いたよ(笑)」
それぞれの“サマーソング”といえば?1曲教えて下さい!
太田「はしゃぎすぎてる〜♪ 『サマーヌード』! 当時見てたドラマの主題歌で友達と熱唱していたのを覚えてます」
栗田「『Everyday、カチューシャ』! 自分が形成されていった時代を代表する曲思い出の曲なので」
西島「この曲なんだっけ……広い宇宙の〜♪」
栗田「『小さな恋のうた』! たしかに、夏の夜って感じだよね」
西島「なんかぼくの学生時代の夏の思い出がよみがえってくる青春ソングなので」
3人でユニットを組むならどういうコンセプト?
太田「なんでもいけそうなんですけどね、この三人だったら……え?俺だけ?(笑)」
栗田「何でもいけるいける(笑)。真ん中に誰を配置するかすごく見え方が変わる、無限大な3人だと思います。蓮汰を真ん中にしたら、大人っぽいセクシーな感じで、ぼくらもそれに続ける。しっとり何かを表現したい感じだと駿静くん真ん中にして、まあキュートな感じでパッションあふれる系だったらぼくがパシーンと!ね」
3人でやりたいことはありますか?
栗田「でもぼくら服好きじゃない? 本当に全員ちがうテイストの服が好き。だから、シャッフルしたりして……おれの服、蓮汰が着たらおもろいやろなあー」
太田「いくなら桜とかですかね・・・すみません。絶対行かないです(笑)。でも、逆にユニバとかテーマパークとかいいですね」
西島「この3人で明日桜見に行こうぜってぜったいならないです(笑)。ぼくは、グルメもそうですけど、旅行とかでVlogまわしながら観光するとかやりたい。可能だったら海外とか行きたいなあ」
旅行の場合3人でそっせんして道を調べたりするのは・・・
栗田「この3人だったらまちがいなくぼくですね(笑)。仕切らないと!ってなります(笑)」

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Photo/Kusumoto Takaki
タグ: