2025.06.30
ライフスタイル
【親子で読める!中学受験の話】中学生ニコ☆プチモデルの体験記☆ 〜ミオへん〜
苦手な科目をどうコクフクしたか教えて!
算数や理科などの暗記じゃないものは比較的好きだったけど、社会や漢字の暗記が本当に苦手で......しかも覚える量がとっても多いので、1日にどれだけ覚えても3日後には半分近く忘れている状態でした(笑)。コクフクするために一番頑張ったのは、覚える量が多かった社会! お母さんに協力してもらいながら、歴史の教科書の単語の意味を調べたり、歴史上の人物の人生を歴史マンガやYoutubeで見たり、イラストを見たりしてイメージが少しでも頭に残るように工夫しました。 あとは回数をこなすことが大事だと言われたので、同じ問題集を何周か解いて覚えるようにしました!

中学受験をしてよかったこと、大変だったことは?
私が通っていた塾では、お正月の授業でケーキの差し入れが出てクラスのみんなと食べたり、出じん式や耐久イベントなどもあって、たくさん楽しい経験が出来たんです! 苦手な科目に向き合うことが本当に大変だったけど、3年間塾に通い続けて「最後まで自分なりにやりとげた!」と思える経験ができてよかったと思っています☆小学6年生の後半からは毎日ほとんどの時間を塾で過ごすようになるので、体力面と精神面が一番大変でした。
受験のためにも体力はあった方が良いと思うので、リフレッシュもかねてスキマ時間にスポーツをしたりするのもおすすめです♪
これから中学受験をするみんなに応援メッセージ♡
今は大変かもしれないけど、この努力は絶対に無駄にはならないと思います。その先にある夢に向かってこれからも頑張ってね!今回は、ニコ☆プチモデル・ミオの中学受験の体験談をご紹介しました。ミオのお話には、限られた時間のなかで集中して勉強するためのヒントがたくさんありましたね♪ ぜひ中学受験の参考にしてみてください!
\現在ニコ☆プチモデルオーディションの応募を受付中!/
「モデルになる夢も勉強も両方あきらめずに頑張りたい!」というお子さまもご応募をお待ちしております♪
【モデルになりたいコ集まれー!!】ニコ☆プチモデルオーディション2025募集スタート☆
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Text/Ueno Kaho