ニコ☆プチ

2025.07.05

ライフスタイル

【親子で読める!中学受験の話】中学生ニコ☆プチモデルの体験記☆ 〜ありさへん〜

昨今ますます注目が集まる中学受験。ニコ☆プチ読者と保護者のみなさんのなかにも興味を持っている方が多いのではないでしょうか。今回は、実際に中学受験を経験した中1ニコ☆プチモデル、ありさの体験談を紹介します! 勉強に集中するコツやモチベーションの上げ方まで......参考になるお話ばかりなので、最後までお見逃しなく☆

\ これまでの中学受験記事はこちら!/ 
【親子で読める!中学受験の話】プロに聞いた中学入試対策や塾選びのアドバイスをご紹介☆
【親子で読める!中学受験の話】中学生ニコ☆プチモデルの体験記☆ 〜ミオへん〜

中学受験をしようと決めたきっかけ

「お医者さんになりたい」という将来の夢があるからです! お父さん・お母さんから勧められていたのもあって、小学校低学年の頃からぼんやりと受験を考え始めていました。小学校の友だちはみんな受験をするような環境だったので、学年が上がるにつれて周囲が受験モードに入って、私も自然と受験することを決めました。 

志望校選びで重視したポイント

大学の進学実績です! お父さん・お母さんと色んな学校の説明会に参加して、大学受験を見据えて自分の夢を叶えられる可能性の高い学校を選びました! 「中学受験をする目的は、大学受験を成功させるため」という軸をお父さん・お母さんと一緒に決めていたので、その軸で学校選びをしました☆

受験勉強の進め方

集団指導塾に週6日で通っていました。小学1年生から塾に通っていたので、慣れ親しんだ環境を選びました。同じ塾に学校の友だちがたくさん通っていたので、みんなで励ましながら取り組むことができました!授業がない日も学校が終わったら塾に自習に行って、分からないところを先生に聞いて解決していました!家は誘惑が多くてついダラダラしてしまうので、塾に自習室があって緊張感を持って勉強することができてよかったです♪

小学校の休み時間もみんな勉強していたので、友だちと分からないところを教え合っていました! 教えることで、人に上手く伝えられない部分は自分の理解が浅いと分かるので、「もっと頑張らないといけない」と思うきっかけになりました☆




無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

いますぐ登録

Text /Ueno Kaho

タグ: ライフスタイル 学校土井ありさ親子で読める

PICK UP