2025.09.01
エンタメ
【QuizKnock(クイズノック)連載第二回♡】東問さん・東言さんと小学校のテスト勉強・自宅学習について学ぼう!
勉強の集中力をアップさせるためにはどうしたらいいですか?
問「ぼくはみんなが勉強している場所に行く、たとえば図書館とか。周りがカリカリやっているんで、自分だけ集中していなかったら悪いなって(笑)。自宅とか本当に苦手で、何かくつろいじゃうので……リラックスしない環境の方が、ぼくは合いますね」言「ぼくはおいつめられると集中できるタイプです(笑)。テストも一夜漬けだったり……。1週間毎日1時間勉強するとかができなくて、やらないといけないときに6時間勉強とかのほうができます。本当は2時間くらいであきているんですが。双子でもこんなに違うので、集中できる環境は人によると思います。自分ならではの集中できる方法を見つけてみてください!」
たくさんの教科を一度に勉強するのが難しいのですが、どうやってテスト勉強したら効率がいいでしょうか?
問「基本的にテストって、授業で教えられたことしか出ないはずなので、毎回の授業にまずは集中することが大切」言「勉強に限らずたくさんのことを同時にやるのって、めちゃくちゃ難しい! たくさんのことを同時にやりすぎると、効率が悪くなることもあるかも」
問「大人が仕事をするときも、1つずつ集中してやった方がいい場面ってあるよね」
言「人によるとは思いますが、ぼくはテスト勉強なら、自分の中で1つずつ教科をつぶしていくのが良いと思っています。少し難しいかもなんですけど、100点取れるなって思うまでまず1個の教科を勉強する。で、その勉強が終わったら、あとはテストを受ける直前に見るくらいにして、次の教科を勉強するとか。同時に複数の教科をやるよりは効率がいいかも」
問「同じのをずっとやって、あきたなと思ったら別の教科をするとか」
言「何曜日にどの教科を勉強するとか決めてもいいと思うんですけど、その時にやりたい勉強をするのも大事」
問「勉強に限らずですけど、何かをやりたいと思える瞬間があるなら、その自分の気持ちを尊重してやってもらいたい!」


かのんは英検3級の勉強、アオカはスマイルゼミで自宅学習を頑張っているよ☆
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Photo/Arai Yuka Stylist/Rian Hair&Make/Konomi(Lila)